公開日: |更新日:
グランツ「女性医局」の口コミ|精神科医の転職評判サイト
女性医師のキャリア形成を支援する
グランツ「女性医局」
女性医師専門のため女性医師のニーズにあった求人を探すことができる
グランツ「女性医局」は、女性の医師の求人に特化しているため、女性医師の働く意欲と家庭の事情とのバランスなどを考慮した、希望に合った仕事の紹介が可能です。
サイト上では、「託児所あり」や「日勤」のみの病院や、雇用形態もスポット勤務や、非常勤、また、「週に1~2日」などがワンクリックで選択できます。
もちろん、女性医師が専門分野を深めることのできる求人も、保有しています。
専任のコーディネーターが長期的に女性医師をサポート
グランツ「女性医局」は、女性医師が「その時々に最適なお仕事」を「転職」ととらえて、女性医師のさまざまな可能性を柔軟に提案し、スポットアルバイト求人、週1日からの定期非常勤、常勤勤務までをコーディネートします。
ヒアリング面談では、希望があれば、ベビーシッターも同行し、今後のキャリアプランについて、落ち着いて話せるような環境を用意します。
コーディネーターは、面接の同行はもちろん、入職までも入職後もフォローします。
ベビーシッターサービスや家事代行が会員価格で利用できるので安心
グランツ「女性医局」では、会員向けのベビーシッターサービスがあります。家庭での育児方針や、育児環境を引き継ぎ保育し、育児相談も受け付けています。
また、子育て情報の発信などを、必要に応じて行う、育児コンシェルジュデスクを設置しています。
家事代行を利用することもできるので、小さい子供を育児中の医師が、長期的に仕事を続けることができるよう、また専門分野で活躍できるような支援が充実しています。
精神科医の転職を成功させる
転職エージェント選び3STEPを見る
グランツ「女性医局」が向いている方
- ロングタームのキャリア形成をしたい女性医師
結婚・出産・育児などとのワークライフバランスを考えながら、柔軟に就業・転職を希望する、働く意欲のある女性医師が利用するのに向いています。
グランツ「女性医局」で転職した精神科医からの口コミ評判
他の女性医師の働き方を知ることができてよかった
沿線での勤務が可能でしたため、ベビーシッターサービスは利用しませんでしたが、ヒアリング時にこんな働き方もあるのかと、他の女性医師の例を聞けて良かったです。
引用元:グランツ「女性医局」(https://www.josei-ikyoku.jp/Voice/voice15_index)
子育ての状況にあわせて4回転職し利用しました
長い間りようしています。現在は非常勤とスポットアルバイト勤務を両立しながら、4回ほど転職の際利用しております。
引用元:グランツ「女性医局」(https://www.josei-ikyoku.jp/Voice/voice12_index)
自宅から直通30分の場所を紹介してもらえました
ヒアリング面談にて転職理由、希望を出してみましたが場所などを含め条件が難しい場合はすぐにその理由や募集の可否病院の情報を教えてくれました。年俸の面では少し下げての調整とはなりましたが、自宅から直通30分の場所を紹介してもらえました。
引用元:グランツ「女性医局」(https://www.josei-ikyoku.jp/Voice/voice06_index)
グランツ「女性医局」の基本情報
- 運営サービス名:女性医局
- 運営会社:株式会社グランツ
- 本社の所在地:東京都千代田区麹町4-8-23 麹町高善ビル4F
- 電話の問い合わせ時間:記載なし
優秀な転職エージェントと出会い、最大限に活用するためには、各社の得意な傾向を見極め、転職活動における各段階で、適切に相談する必要があります。
独自の知識が必要とされる精神科医の転職では、まず専門性の高い転職エージェントへ相談し、自分の目的や経歴を明確化。その条件に合った病院の求人を紹介してもらうのが得策です。
それと並行して、医療従事者からの支持を集める、言い換えれば利便性が高いエージェントを活用。それでも決まらないようならば、最終手段として、求人数の多いその他大手転職エージェントへ登録をするという手順を推奨します。
まず、専門性の高いエージェントに相談する
「精神科医の転職相談室」
転職エージェント ※1

(https://doctor-seishinka.com/)
精神科医の転職を専門的に扱うため、精神科医が求める転職の条件、病院側が求める医師像の両方を熟知した上での求人紹介が可能。魅力的な職務経歴の記載方法、面接対策などのレクチャーも受けられる。
次に、利便性の高いエージェントに相談する
「M3.com CAREER」
8年連続1位 ※3

(https://career.m3.com/)
会員数29万人を超える日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「m3.com」を運営するエムスリーグループの転職エージェント。多くの医師が使用していることで、その利便性の高さが伺える。
最終手段は、求人情報の多いエージェントへ
「民間医局」
求人を掲載 ※5

(https://www.medical-principle.co.jp/)
1997年創業の老舗転職エージェント。臨床研修指定病院から個人開業のクリニックまで、幅広い求人を掲載している。全国各地に拠点を設けることで、エリアに特化した情報も提供している。
※1:2021年1月時点、編集部調べ
※2:2021年3月ゼネラルリサーチによって行われた、全国の20代~60代の医師に約1,000名を対象としたアンケート結果(https://doctor-seishinka.com/)
※3:2020年2月時点の情報、「M3.com CAREER」公式HPより抜粋(https://agent.m3.com/lp/parttime/adv_reason2/entry)
※4:2021年1月時点の情報、「M3.com CAREER」公式HPより抜粋(https://career.m3.com/admin/service)
※5:2020年11月16日時点の独自調査での情報、当サイト掲載のエージェントおよび求人サイトで精神科医の求人方法を最も多く掲載