公開日: |更新日:
品川エリアの精神科医の求人情報
品川の精神科医の求人傾向
品川エリアにおける精神科医求人をリサーチしてみたところ、週4日程度の勤務形態となっているところが多い見られました。そのほか、週に1~2日勤務の非常勤医師を募集しているところもあり、そのため給与に時給制を取り入れているケースも。自由な働き方ができる環境にあるといえるでしょう。
常勤医の年収については、経験年数や資格を考慮して設定しているクリニック・病院が多く、かなりのバラつきがみられます。ただ、ボリュームゾーンは1,500万円~1,800万円ほど。充実した福利厚生やインセンティブの積極的な導入など、勤務環境も比較的充実している傾向がみられます。
また、最寄り駅から徒歩圏内の立地にあり、通勤しやすさという点でもクリニックを選べるでしょう。
品川の求人情報が出ている精神科
(メンタルクリニック)
※病院名非公開
複数のクリニックを展開・運営している医療法人が新規出店するクリニックです。うつ病・不眠症・双極性障害・適応障害・社交不安障害・パニック障害などをかかえる患者さんの治療がメインです。経験6年以上の医師なら1,900万円の年収を得ることも可能です。
住所 | 東京都品川区(京急本線最寄駅徒歩圏) |
---|---|
求人情報 | https://www.dtod.ne.jp/search/job300381520.html |
給与 | 1,600万円~(応相談) |
休診日 | 日曜・祝日 |
福利厚生 | 社会保険完備 |
※病院名非公開
駅近くの商店街にあるメンタルクリニックです。患者さんひとり一人へのオーダーメイド医療を提供。ショートケアにも対応しています。最寄り駅から徒歩すぐなので、通勤しやすい立地だといえます。給与は1,500万円~1,600万円に設定されていますが、相談も可能です。
住所 | 東京都品川区(都営浅草線「五反田駅」より徒歩1分) |
---|---|
求人情報 | https://ishi-job.jp/fulltime/tokyo/D-0004302/ |
給与 | 1,500万円~1,600万円(応相談) |
休診日 | 水曜・土曜・日・祝日 |
福利厚生 | 社会保険完備・医師賠償責任保険・学会参加支援 |
品川エリアの求人情報に強い求人(転職)サイト
エムスリー「M3 CAREER AGENT」の品川の求人
品川エリアの求人情報1
求人情報 | https://agent.m3.com/fulltime/detail/156519.htm?pf=2_dbt |
---|---|
給与 | 1,200万円~1,600万円(応相談) インセンティブあり |
休診日 | 日曜・祝日 |
福利厚生 | 有給休暇(就任半年後に法定通り付与) |
品川エリアの求人情報2
求人情報 | https://agent.m3.com/fulltime/detail/159459.htm?pf=2_prc |
---|---|
給与 | 1,740万円~2,100万円(応相談) 管理医師手当を別途支給 |
休診日 | なし(勤務日数は週4日~5日) |
福利厚生 | 有給休暇を就任半年後に法廷通り付与(8日間~10日間) 年末年始休暇(12/29~1/3) |
DtoDコンシェルジュの品川の求人
品川エリアの求人情報1
求人情報 | https://www.dtod.ne.jp/search/job300381524.html |
---|---|
給与 | 1,600万円~(応相談) |
休診日 | 日曜・祝日 |
福利厚生 | 初年度有給休暇健康保険・労災保険・厚生年金 学会出席費用の補助・季節休暇(4日間)・年末年始(4日間) |
品川エリアの求人情報2
求人情報 | https://www.dtod.ne.jp/search/job300383961.html |
---|---|
給与 | 1,400万円~(応相談) |
休診日 | 日曜・祝日 |
福利厚生 | 初年度有給休暇健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金・年末年始(5日間) |
優秀な転職エージェントと出会い、最大限に活用するためには、各社の得意な傾向を見極め、転職活動における各段階で、適切に相談する必要があります。
独自の知識が必要とされる精神科医の転職では、まず専門性の高い転職エージェントへ相談し、自分の目的や経歴を明確化。その条件に合った病院の求人を紹介してもらうのが得策です。
それと並行して、医療従事者からの支持を集める、言い換えれば利便性が高いエージェントを活用。それでも決まらないようならば、最終手段として、求人数の多いその他大手転職エージェントへ登録をするという手順を推奨します。
まず、専門性の高いエージェントに相談する
「精神科医の転職相談室」
転職エージェント ※1

(https://doctor-seishinka.com/)
精神科医の転職を専門的に扱うため、精神科医が求める転職の条件、病院側が求める医師像の両方を熟知した上での求人紹介が可能。魅力的な職務経歴の記載方法、面接対策などのレクチャーも受けられる。
次に、利便性の高いエージェントに相談する
「M3.com CAREER」
8年連続1位 ※3

(https://career.m3.com/)
会員数29万人を超える日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「m3.com」を運営するエムスリーグループの転職エージェント。多くの医師が使用していることで、その利便性の高さが伺える。
最終手段は、求人情報の多いエージェントへ
「民間医局」
求人を掲載 ※5

(https://www.medical-principle.co.jp/)
1997年創業の老舗転職エージェント。臨床研修指定病院から個人開業のクリニックまで、幅広い求人を掲載している。全国各地に拠点を設けることで、エリアに特化した情報も提供している。
※1:2021年1月時点、編集部調べ
※2:2021年3月ゼネラルリサーチによって行われた、全国の20代~60代の医師に約1,000名を対象としたアンケート結果(https://doctor-seishinka.com/)
※3:2020年2月時点の情報、「M3.com CAREER」公式HPより抜粋(https://agent.m3.com/lp/parttime/adv_reason2/entry)
※4:2021年1月時点の情報、「M3.com CAREER」公式HPより抜粋(https://career.m3.com/admin/service)
※5:2020年11月16日時点の独自調査での情報、当サイト掲載のエージェントおよび求人サイトで精神科医の求人方法を最も多く掲載